東京ディスプレイ 2月初旬
2012年02月20日

初旬に東京に出かけた時の
ディスプレイの写真紹介します。
バレンタイン前だったせいか
チョコとコラボしたウインドーも多かったです。
さすが 東京
ヴァローナや カファエルといっしょに
カファレルさんの ホームページ
とても可愛いので
ぜひ、 http://www.caffarel.co.jp/
ディスプレイの写真紹介します。
バレンタイン前だったせいか
チョコとコラボしたウインドーも多かったです。
さすが 東京
ヴァローナや カファエルといっしょに
カファレルさんの ホームページ
とても可愛いので
ぜひ、 http://www.caffarel.co.jp/
東京では、1月の終わりに サロンドショコラ東京が開かれ
海外からも多くのショコラティエ が
デモンストレーションや トークショーを行い
世界中のチョコが集まります。
ジャンポール エヴァンさんや マルコリーニさんも!
すごい、顔ぶれですよね。
今年の 一押しは なんといっても
サダハル アオキ のチョコ
去年、フランスのサロンドショコラで入賞し、
市長賞を 取ったチョコレート。
2100円と この大きさでは 高いのですが、
受賞チョコですから。。
青木さんは パリに留学中に大変お世話になりました。
その頃から、チョコレートに情熱を注いでいらっしゃったので
NEWSを 聞いてとても嬉しかったです。。
海外からも多くのショコラティエ が
デモンストレーションや トークショーを行い
世界中のチョコが集まります。
ジャンポール エヴァンさんや マルコリーニさんも!
すごい、顔ぶれですよね。
今年の 一押しは なんといっても
サダハル アオキ のチョコ
去年、フランスのサロンドショコラで入賞し、
市長賞を 取ったチョコレート。
2100円と この大きさでは 高いのですが、
受賞チョコですから。。
青木さんは パリに留学中に大変お世話になりました。
その頃から、チョコレートに情熱を注いでいらっしゃったので
NEWSを 聞いてとても嬉しかったです。。
東京駅近くにある 青木さんのお店と
隣にある、パリのチョコ専門展
メゾン ド ショコラ 人で溢れていました。
でも、本当に チョコはフランスでも高級品です。
この小さな 一粒が。。。
ほんと 宝石のようですよね。
下は 銀座のノイハウス
銀座のお花レッスンに行く途中にあるので
写真だけ外から 取りました。
隣にある、パリのチョコ専門展
メゾン ド ショコラ 人で溢れていました。
でも、本当に チョコはフランスでも高級品です。
この小さな 一粒が。。。
ほんと 宝石のようですよね。
下は 銀座のノイハウス
銀座のお花レッスンに行く途中にあるので
写真だけ外から 取りました。

誰かにプレゼントすることがなくても
これだけの チョコを選んで食べれるのは
本当に嬉しい限り。
包装紙や 型もいろんな種類が出て、
お菓子好きには 材料、資材集めに
とても熱が入る 季節です。
そう、クリスマス、ヴァレンタインと
東京のデパート等で配られている
ケーキや チョコの カタログ。
これを 集めて見ているだけでも
幸せ。。。。。
今年のデザインは こんなのがはやっているんだとか
色々な パティシエの味を想像するだけでも 楽しい!
地方の友人に送っても 喜ばれています。
デザインの勉強に 毎年カタログは
見かけたら 集めるようにしています。
ほんと、東京に住んでいたら
いろいろ集められるのですが、
なにぶんにも数日の滞在なので
行けるところが 限られます。
22日からも 東京ですが、
ラン展にも行けそうもなく、
雅叙園での 二木屋さんの
おひな様展や
2/25〜4/8
まで根津美術館での
虎屋のお雛様展も
チケットが送られて来ているのですが、行けるだろうか。。。。
根津美術館、二月は無理そうなので
三月には ぜひ行きたいと思っているのですが。。
あ! 2/21 歌うコンシェルジュという番組に
假屋崎先生が ラン展の見所を紹介して下さいます。
趣味の園芸を 見れなかった方は ぜひ!
これだけの チョコを選んで食べれるのは
本当に嬉しい限り。
包装紙や 型もいろんな種類が出て、
お菓子好きには 材料、資材集めに
とても熱が入る 季節です。
そう、クリスマス、ヴァレンタインと
東京のデパート等で配られている
ケーキや チョコの カタログ。
これを 集めて見ているだけでも
幸せ。。。。。
今年のデザインは こんなのがはやっているんだとか
色々な パティシエの味を想像するだけでも 楽しい!
地方の友人に送っても 喜ばれています。
デザインの勉強に 毎年カタログは
見かけたら 集めるようにしています。
ほんと、東京に住んでいたら
いろいろ集められるのですが、
なにぶんにも数日の滞在なので
行けるところが 限られます。
22日からも 東京ですが、
ラン展にも行けそうもなく、
雅叙園での 二木屋さんの
おひな様展や
2/25〜4/8
まで根津美術館での
虎屋のお雛様展も
チケットが送られて来ているのですが、行けるだろうか。。。。
根津美術館、二月は無理そうなので
三月には ぜひ行きたいと思っているのですが。。
あ! 2/21 歌うコンシェルジュという番組に
假屋崎先生が ラン展の見所を紹介して下さいます。
趣味の園芸を 見れなかった方は ぜひ!

どうして、いつも
ショーウインドーの写真を 私が紹介しているのか
不思議に思っていらっしゃる方も
多いと思います。
3つ理由が あって、
まずブログを始めるきっかけが
沖縄の友人から 東京に行った
写真を見せて欲しい! という要望。
そして
ディスプレイ等の仕事もされる事がある生徒さんに
参考になればと。。。
そして3つ目は
私が東京にレッスンに通い始めて
假屋崎先生から とにかく、
街のいろいろな所を見て回って
ディスプレイなどをよく見て勉強しなさい。
とっても大事だからと
毎回、帰りがけに先生から
言われ続けてきました。
なので 生徒さんにもせめて
写真だけでもと思って 紹介しています。
さてさて、東京駅の話を先ほどちょっと触れましたが、
駅の大丸も良いですが、
三菱美術館の周りは 手頃で良いお店がそろっています。
エシレバターのお店は 高いですが、
ロエル ジョブソンの カフェは
ケーキセットで 800円位と かなり
リーズナブル。
パンも本当に 美味しいです。
ぜひ、お土産にどうぞ!
また、周りにはピザ屋さんや
フランスのビストロもあり、
お勧めです。
青木さんのケーキも
イートイン出来ますが、ちょっと高めです。
材料にこだわりがあるので 仕方ないのですが、
お勧めは 夏の チョコパフェ だそう。
友人から聞いて 夏はぜひ 訪ねてみたいと思っています。
ショーウインドーの写真を 私が紹介しているのか
不思議に思っていらっしゃる方も
多いと思います。
3つ理由が あって、
まずブログを始めるきっかけが
沖縄の友人から 東京に行った
写真を見せて欲しい! という要望。
そして
ディスプレイ等の仕事もされる事がある生徒さんに
参考になればと。。。
そして3つ目は
私が東京にレッスンに通い始めて
假屋崎先生から とにかく、
街のいろいろな所を見て回って
ディスプレイなどをよく見て勉強しなさい。
とっても大事だからと
毎回、帰りがけに先生から
言われ続けてきました。
なので 生徒さんにもせめて
写真だけでもと思って 紹介しています。
さてさて、東京駅の話を先ほどちょっと触れましたが、
駅の大丸も良いですが、
三菱美術館の周りは 手頃で良いお店がそろっています。
エシレバターのお店は 高いですが、
ロエル ジョブソンの カフェは
ケーキセットで 800円位と かなり
リーズナブル。
パンも本当に 美味しいです。
ぜひ、お土産にどうぞ!
また、周りにはピザ屋さんや
フランスのビストロもあり、
お勧めです。
青木さんのケーキも
イートイン出来ますが、ちょっと高めです。
材料にこだわりがあるので 仕方ないのですが、
お勧めは 夏の チョコパフェ だそう。
友人から聞いて 夏はぜひ 訪ねてみたいと思っています。

初稽古
2012年02月19日

こちらは 先月、東京に初稽古に出かけたときの写真です。
教室を開いてから よく先生から
カメラ出して! 一緒に写真を撮りましょう。と
声を掛けていただきます。
教室にちゃんと 飾っておきなさいといわれつつ
何枚も写真がたまっていたのですが、
先生から、写真ちゃんと飾りなさいと 念押しされたので、
今回ブログに載せさせていただきました。
写真も ちょっと整理しないと
探せない状態。
直ぐに、出せる写真のみ今回載せさせて頂きます。
いつも 気に留めていただいて 本当に
感謝感謝です。
假屋崎先生は 必ず、レッスンにはいらっしゃって
お稽古チェックして下さいます。
褒めて育てて下さるせいか
始めの頃は 本当にどうなのか
????だらけでした。
でも 10年近く先生の側にいると
だいたい話し方や 感じで
わかるように なりました。
お稽古に行くと お花の技術だけでなく
そのほかにも 本当に勉強になる事が
とても多いです。
本当に ありがたいです。
あ! そういえば、先生のお教室
赤坂ベルビューでしたが、
3月から なんと銀座の歌舞伎座の真向かいのビルに
引っ越されることになりました。
銀座は場所も便利なので
すごく楽しみです。
教室を開いてから よく先生から
カメラ出して! 一緒に写真を撮りましょう。と
声を掛けていただきます。
教室にちゃんと 飾っておきなさいといわれつつ
何枚も写真がたまっていたのですが、
先生から、写真ちゃんと飾りなさいと 念押しされたので、
今回ブログに載せさせていただきました。
写真も ちょっと整理しないと
探せない状態。
直ぐに、出せる写真のみ今回載せさせて頂きます。
いつも 気に留めていただいて 本当に
感謝感謝です。
假屋崎先生は 必ず、レッスンにはいらっしゃって
お稽古チェックして下さいます。
褒めて育てて下さるせいか
始めの頃は 本当にどうなのか
????だらけでした。
でも 10年近く先生の側にいると
だいたい話し方や 感じで
わかるように なりました。
お稽古に行くと お花の技術だけでなく
そのほかにも 本当に勉強になる事が
とても多いです。
本当に ありがたいです。
あ! そういえば、先生のお教室
赤坂ベルビューでしたが、
3月から なんと銀座の歌舞伎座の真向かいのビルに
引っ越されることになりました。
銀座は場所も便利なので
すごく楽しみです。

こちらは、去年、生徒さんと
雅叙園の先生の個展と 草月展に出かけた時の写真。
美味しい、ランチに出かけたり、
本当に楽しい ひとときでした。
下の写真は パリの先生の個展での写真です。
雅叙園の先生の個展と 草月展に出かけた時の写真。
美味しい、ランチに出かけたり、
本当に楽しい ひとときでした。
下の写真は パリの先生の個展での写真です。
こちらは、一昨年、生徒さんが
雅叙園のパーティーに参加された際
先生と一緒に 撮られた写真。
一緒に ご紹介します。
雅叙園のパーティーに参加された際
先生と一緒に 撮られた写真。
一緒に ご紹介します。
Kさんのお宅の ハート溢れる庭
2012年02月14日
これなんでしょう?
お花ではなく、ガーデン用のおてふき
可愛いですよね。
私も 初めて見ました。
いきなり、お手拭きで びっくりですよね。
でも いたるところにハートが
お花ではなく、ガーデン用のおてふき
可愛いですよね。
私も 初めて見ました。
いきなり、お手拭きで びっくりですよね。
でも いたるところにハートが
ピンク、ハートが大好きな
おしゃれなkさんの お庭
たくさんの ハートが溢れているのでは?
と
ハート溢れるお庭の写真を送って頂きました。
お持ちの携帯等も 可愛くかざられているのです。
お月謝を こんな可愛い封筒に入れて
持って来て下さいました。
可愛すぎて ご紹介
おしゃれなkさんの お庭
たくさんの ハートが溢れているのでは?
と
ハート溢れるお庭の写真を送って頂きました。
お持ちの携帯等も 可愛くかざられているのです。
お月謝を こんな可愛い封筒に入れて
持って来て下さいました。
可愛すぎて ご紹介
さてさて お写真のご紹介
ハートの形に成型した
ゲッキツ、 アセロラとアンス、 そしてレンギョ
ハートにすると可愛いですよね。
そしてこちら
先月、レッスンで使った黄金ヒバを
リースの要領で ハートに。
近所の方も このお庭の前を通られるのを
きっと楽しみにされていますよね。
先月、レッスンで使った黄金ヒバを
リースの要領で ハートに。
近所の方も このお庭の前を通られるのを
きっと楽しみにされていますよね。
こんなところにも ハートが。
葉や枝の生長の中にも
ハートを見つけられるなんて
素敵
葉や枝の生長の中にも
ハートを見つけられるなんて
素敵
こちらは、ガーデニングをする為の
可愛らしいお道具たち
いつも はさみやカメラが
デコレーションされて とても綺麗なのですが、
ガーデニングするときも やはり
可愛くされているのですね。
小物を楽しんで、ガーデニング。
本当に いつも素敵な写真ありがとうございます。
みなさんにとって、
心温かい一日で ありますように!
可愛らしいお道具たち
いつも はさみやカメラが
デコレーションされて とても綺麗なのですが、
ガーデニングするときも やはり
可愛くされているのですね。
小物を楽しんで、ガーデニング。
本当に いつも素敵な写真ありがとうございます。
みなさんにとって、
心温かい一日で ありますように!

